今日のFacebook投稿は『目障りな女』ですが、 先に、『品の良い西原 宏夫さん✨のお話』をします。 起業して6年。 それまで私にとっての 読み物は「本」であり、 ブログやメルマガ、SNSを読む機会は、 それ程 ありませんでした。 それでも起業当初から読んでいるものが西原さんのメルマガです。 西原さんのメルマガには、 私好みの本がいくつも紹介されていたのです。 そして、 先週の 土曜日に 紹介されていた本は、 ひろさちや さんの『捨てちゃえ、捨てちゃえ』(PHP研究所)。 西原さんは その本の中から、 「お釈迦さまが 悪口を言われたときの対応」の話を記事にしています✨✨✨。 ぜひ、西原さんのメルマガ読んでみてくださいね♬。 🍀🍀🍀 〜 大人になったら、自ら居心地の良い環境を作るべし☺️ 〜
わたしは、子どもの頃から「グループ」が苦手でした。 「羨ましい」「越される」と言った 不安からか、「陰口」や「無視」が始まることを、見たり、される経験をしたからです。 優しく にこやかな方でも、 集団に所属すると、いきなり 意地悪になる方 いますよね? 自分が 優位に立ちたいから、目立つ人を嫌うのか、 目障りだから 見えないフリをするのか、聞こえないフリ をするのか、 本当に 聞こえないのか 分かりませんが、 「自信のない女性」「行動を起こすことに恐怖がある女性」に、わたしのことは..... 見えず、聞こえないみたいです。 その中に居ると ものすごく疲れ、 意識も下がり、バカバカしくなるので 群れるのが嫌いです。 🌸今日はFacebookにも載せたのですが「ヴィーガンになって嬉しいこと」の話(2021,6,1の投稿)🌸
早いもので6月❁。
昨日は 小4の娘が体育祭振替の休校日。 毎日お仕事ばかりでしたが、 「今日だけは仕事は何もしないでいよう」と決め、久しぶりに娘とたくさん遊びました。 お片付けしたり、二重跳びしたり、ランニングしたり、ゼリーを作ったり⭐。 去年から私は またヴィーガンに戻ってお食事に気をつけていたので、
娘に「ゼリーはゼラチンで作るから 味見はできないのだけど、それでもいいかな?」って聞くと、 「ゼラチンが動物から出来ているの知らなかった。ママの食べられるものでも作れる?」と娘。 「寒天なら海藻だからママも食べられるよ」と話すと、 「なら、それでいいじゃん、お兄ちゃんが帰ってきたら、夕ご飯の後に3人で食べよ」って🌸。 全てが同じものを食べることは出来なくても、美味しいものや 楽しいことを たくさん共有できる。
これからも たくさん美味しいお料理を作って、全ての人や環境に感謝していきたいです。 |
著者石田れい子 カテゴリ
すべて
|