\男子中学生にも「CS60×キネシオロジー」&親子間に新しい風🌿/ 先週の土曜日に、お母様に連れられてきた息子さんも、初めは眠そうで、だるそうにしていましたが、 「お母さん、僕はこの人と話すからちょっと部屋から出ていてもらえるかな?」と、 お母様を外に出され、あっと言う間打ち解けてくれて。 (お母様は「息子さんが語れる場が見つかって良かった✨」と安心され、カウンセリングが終わるまで車の中で待機されていました)
0 コメント
5月は過ごしやすく、爽やかな風が気持ち良いですよね。 日中は暑いくらいですが、また朝や夕方からは涼やかで🌿。 「非定型抗酸菌症」を初めて聞いた方も多いと思うので、まとめたものを貼っておきますね。
非結核性抗酸菌症(NTM)の症状は、感染部位や病原体の種類によって異なります。一般的には、次のような症状が現れることがあります。
今回のお客様は「呼吸器感染症」となります。 しかし、施術を受けるに従い、
ご自身の身体の変化を感じていらっしゃいました。 5年前にも、このように疾患にかかったことがきっかけで、痰でお悩みの方が施術にいらしていました。 (この方も女性、当時は40代で、現在は50代前半) 徐々に徐々に改善して、今では痰のことを何もおっしゃっていないので、 私もその方が痰でいらしていたことを忘れていたくらいだったんです。 痰が改善してくると、
「緊急事態宣言の休業要請依頼」につきましては、こちらをお読みください。
(Wさんは、昨年からキネシカウンセリング、今年3月からはCS60の施術&キネシカウンセリングを月に2回ペースで活用されています) 1,肝臓と腎臓が腫れている&腸・膵臓に負担がかかっていることについて。 ①肝臓:疲れから ②腎臓: 〃 ③腸:オペ後なので、避けたり控えたほうが良い食品がある。 ④膵臓:腸の負担を下げるためにも、油脂や脂肪の多いものは避けたり控えたほうが良い。 *お食事やその他に関しては、Wさんへメールでお伝えしています。 2,大事なことは「なぜ疲れているか」「症状への向き合い方」です。 「病」はどんなものも「悪いもの」ではありません。自分に「必要だから」その状態を得たのです。
これこそWさんが、良いもの、人、事につながり、人生の色んなことが好転している秘訣でもあります。 続きは、詳細を読むをどうぞ♫
|
著者石田れい子 カテゴリ
すべて
|